可否庵|coffee-an

可否庵|coffee-an

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

可否庵|coffee-an

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
  • CONTACT
  • COFFEE-AN BLEND/可否庵ブレンド 100g

    ¥600

    可否庵の看板ブレンドです。 ブラジル、セレベス、ベトナムの3つの豆を独自の配合でブレンドしています。 酸味と苦味、両方を余すことなく感じられるバランスに仕上げました。 どなたにでも飲んでいただける味になっています。

  • COFFEE-AN BLEND/可否庵ブレンド 200g

    ¥1,200

    可否庵の看板ブレンドです。 ブラジル、セレベス、ベトナムの3つの豆を独自の配合でブレンドしています。 酸味と苦味、両方を余すことなく感じられるバランスに仕上げました。 どなたにでも飲んでいただける味になっています。

  • 【浅煎り】めぐる、オリジナルブレンド 100g

    ¥600

    徳島県で新しく創刊されたタウン誌「めぐる、」。 https://www.awaawa.com/101466 創刊号のテーマは「喫茶店は好きですか?」ということで可否庵も取材していただき、 「めぐる、」オリジナルブレンドを、浅煎りと深煎りの2種類作らせていただきました。 浅煎りは、ブルンジ、東ティモール、モカ 深煎りは、ブラジル、ドミニカ、ケニア をそれぞれブレンドしています。 浅煎りは、浅煎り初心者の方でも飲みやすい、優しい仕上がりに。 深煎りは、しっかりとした苦味の後に、ケニアの酸味と香りを感じることができます。 是非お試しくださいませ!

  • 【浅煎り】めぐる、オリジナルブレンド 200g

    ¥1,200

    徳島県で新しく創刊されたタウン誌「めぐる、」。 https://www.awaawa.com/101466 創刊号のテーマは「喫茶店は好きですか?」ということで可否庵も取材していただき、 「めぐる、」オリジナルブレンドを、浅煎りと深煎りの2種類作らせていただきました。 浅煎りは、ブルンジ、東ティモール、モカ 深煎りは、ブラジル、ドミニカ、ケニア をそれぞれブレンドしています。 浅煎りは、浅煎り初心者の方でも飲みやすい、優しい仕上がりに。 深煎りは、しっかりとした苦味の後に、ケニアの酸味と香りを感じることができます。 是非お試しくださいませ!

  • 【深煎り】めぐる、オリジナルブレンド 100g

    ¥600

    徳島県で新しく創刊されたタウン誌「めぐる、」。 https://www.awaawa.com/101466 創刊号のテーマは「喫茶店は好きですか?」ということで可否庵も取材していただき、 「めぐる、」オリジナルブレンドを、浅煎りと深煎りの2種類作らせていただきました。 浅煎りは、ブルンジ、東ティモール、モカ 深煎りは、ブラジル、ドミニカ、ケニア をそれぞれブレンドしています。 浅煎りは、浅煎り初心者の方でも飲みやすい優しい、仕上がりに。 深煎りは、しっかりとした苦味の後に、ケニアの酸味と香りを感じることができます。 是非お試しくださいませ!

  • 【深煎り】めぐる、オリジナルブレンド 200g

    ¥1,200

    徳島県で新しく創刊されたタウン誌「めぐる、」。 https://www.awaawa.com/101466 創刊号のテーマは「喫茶店は好きですか?」ということで可否庵も取材していただき、 「めぐる、」オリジナルブレンドを、浅煎りと深煎りの2種類作らせていただきました。 浅煎りは、ブルンジ、東ティモール、モカ 深煎りは、ブラジル、ドミニカ、ケニア をそれぞれブレンドしています。 浅煎りは、浅煎り初心者の方でも飲みやすい優しい、仕上がりに。 深煎りは、しっかりとした苦味の後に、ケニアの酸味と香りを感じることができます。 是非お試しくださいませ!

  • BURUNDI/ブルンジ 100g

    ¥600

    【生産国】 ブルンジ 【焙煎度】 浅 ★ – – – – 深 浅煎り 【精製方法】 ウォッシュド 【特長】 他のアフリカの国の豆に比べるとそこまで酸味は強くなく、スッキリと飲みやすいです。 また甘味も十分に感じることができ、柑橘系の果物を食べた時のような果汁感も味わうことができます。 いつもより少し低めの温度で、気持ち薄めにドリップしていただくと、より一層美味しくお召し上がりいただけます。 
焙煎度合いは、可否庵で一番の浅煎り。是非、お試しくださいませ!

  • BURUNDI/ブルンジ 200g

    ¥1,200

    【生産国】 ブルンジ 【焙煎度】 浅 ★ – – – – 深 浅煎り 【精製方法】 ウォッシュド 【特長】 他のアフリカの国の豆に比べるとそこまで酸味は強くなく、スッキリと飲みやすいです。 また甘味も十分に感じることができ、柑橘系の果物を食べた時のような果汁感も味わうことができます。 いつもより少し低めの温度で、気持ち薄めにドリップしていただくと、より一層美味しくお召し上がりいただけます。 
焙煎度合いは、可否庵で一番の浅煎り。是非、お試しくださいませ!

  • DOMINICAN/ドミニカ 100g

    ¥600

    【生産国】 ドミニカ共和国 【焙煎度】 浅 – – – – ★ 深 深煎り 【精製方法】 ウォッシュド 【特長】 カリブ海に面する、ドミニカ共和国。 酸味も苦味も程よく感じられるバランスのとれた珈琲で、甘みも存分に感じることができます。 今回はかなり深煎りで仕上げましたので、ドッシリとした苦味とボディも楽しんでいただけると思います。 深煎り好きの皆様、是非ご賞味ください。

  • DOMINICAN/ドミニカ 200g

    ¥1,200

    【生産国】 ドミニカ共和国 【焙煎度】 浅 – – – – ★ 深 深煎り 【精製方法】 ウォッシュド 【特長】 カリブ海に面する、ドミニカ共和国。 酸味も苦味も程よく感じられるバランスのとれた珈琲で、甘みも存分に感じることができます。 今回はかなり深煎りで仕上げましたので、ドッシリとした苦味とボディも楽しんでいただけると思います。 深煎り好きの皆様、是非ご賞味ください。

  • BRAZIL CHOCOLA/ブラジル ショコラ 100g

    ¥600

    【生産国】 ブラジル 【焙煎度】 浅 – – – ★ – 深 中深煎り 【精製方法】 パルプドナチュラル 【特長】 ナッツのような香りの奥に、 ほのかな甘味を感じることができる珈琲らしい珈琲です。 焙煎度合いは中深煎りで仕上げました。 店舗では大人気の商品ですので、是非お早めにお試しくださいませ!

  • BRAZIL CHOCOLA/ブラジル ショコラ 200g

    ¥1,200

    【生産国】 ブラジル 【焙煎度】 浅 – – – ★ – 深 中深煎り 【精製方法】 パルプドナチュラル 【特長】 ナッツのような香りの奥に、 ほのかな甘味を感じることができる珈琲らしい珈琲です。 焙煎度合いは中深煎りで仕上げました。 店舗では大人気の商品ですので、是非お早めにお試しくださいませ!

  • ICE COFFEE BLEND/アイスコーヒーブレンド 100g

    ¥600

    夏季限定、可否庵のアイスコーヒーブレンドです! 酸味系の豆を独自の方法で焙煎・ブレンドしました。 ただ単に深煎りの苦味だけではなく、 苦味の中に爽やかな香りの余韻を感じることができます。 ドリップしたてのアイスコーヒーの味と香りを、 是非、ご家庭でもお楽しみください。 ※ドリップ方法を書いた紙を同封致します。 ※リキッドではありません。

  • ICE COFFEE BLEND/アイスコーヒーブレンド 200g

    ¥1,200

    夏季限定、可否庵のアイスコーヒーブレンドです! 酸味系の豆を独自の方法で焙煎・ブレンドしました。 ただ単に深煎りの苦味だけではなく、 苦味の中に爽やかな香りの余韻を感じることができます。 ドリップしたてのアイスコーヒーの味と香りを、 是非、ご家庭でもお楽しみください。 ※ドリップ方法を書いた紙を同封致します。 ※リキッドではありません。

  • STRONG BLEND/ストロングブレンド 100g

    ¥600

    可否庵ブレンドに、深煎りの豆をプラスしました。 しっかりとしたコクとボディを感じることができますが、 苦すぎず、あくまで飲みやすく仕上げています。 カフェオレなどにアレンジして飲むのにも向いている豆です。

  • STRONG BLEND/ストロングブレンド 200g

    ¥1,200

    可否庵ブレンドに、深煎りの豆をプラスしました。 しっかりとしたコクとボディを感じることができますが、 苦すぎず、あくまで飲みやすく仕上げています。 カフェオレなどにアレンジして飲むのにも向いている豆です。

  • MOCHA/モカ 100g

    ¥600

    【生産国】 エチオピア 【焙煎度】 浅 ★ – – – – 深 浅煎り 【精製方法】 ナチュラル 【特長】 エチオピア産のモカシャキッソ。 独特の香りと爽やかな優しい酸味を併せ持つ豆で、 豆の状態でも、その特長を感じることができます。 可否庵では一番焙煎度が浅い豆ですが、水分をしっかりと抜き、 雑味やえぐ味を感じることなく、スッキリと飲める豆に仕上げています。

  • MOCHA/モカ 200g

    ¥1,200

    【生産国】 エチオピア 【焙煎度】 浅 ★ – – – – 深 浅煎り 【精製方法】 ナチュラル 【特長】 エチオピア産のモカシャキッソ。 独特の香りと爽やかな優しい酸味を併せ持つ豆で、 豆の状態でも、その特長を感じることができます。 可否庵では一番焙煎度が浅い豆ですが、水分をしっかりと抜き、 雑味やえぐ味を感じることなく、スッキリと飲める豆に仕上げています。

  • BRAZIL/ブラジル 100g

    ¥600

    【生産国】 ブラジル 【焙煎度】 浅 – – – ★ – 深 中深煎り  【精製方法】 ナチュラル 【特長】 コーヒー豆の生産量が世界第1位のブラジル。 可否庵では、日系人フクダトミオ氏がオーナーの農園豆を使用しています。 豆の特長は、酸味・苦味・香り、全てのバランスが取れていること。 また、飲み込んだ後に舌の奥の方で、ほのかな甘味を感じることができます。 コーヒーの特長がもっともつかみやすい豆です。

  • BRAZIL/ブラジル 200g

    ¥1,200

    【生産国】 ブラジル 【焙煎度】 浅 – – – ★ – 深 中深煎り  【精製方法】 ナチュラル 【特長】 コーヒー豆の生産量が世界第1位のブラジル。 可否庵では、日系人フクダトミオ氏がオーナーの農園豆を使用しています。 豆の特長は、酸味・苦味・香り、全てのバランスが取れていること。 また、飲み込んだ後に舌の奥の方で、ほのかな甘味を感じることができます。 コーヒーの特長がもっともつかみやすい豆です。

  • VIETNAM/ベトナム 100g

    ¥600

    【生産国】 ベトナム 【焙煎度】 浅 – – – ★ – 深 中深煎り 【精製方法】 ウォッシュド 【特長】 あまり知られていませんが、 ベトナムはブラジルに次ぐ生産量第2位のコーヒーの産地。 その中でも、ベトナム国内では僅か1%しか生産されていない、 アラビカ種を可否庵では使用しています。 味の特長は、ほどよい苦味。 そして、ほのかに感じることができる甘味です。 焙煎度合いは、中深煎りで仕上げました。

  • VIETNAM/ベトナム 200g

    ¥1,200

    【生産国】 ベトナム 【焙煎度】 浅 – – – ★ – 深 中深煎り 【精製方法】 ウォッシュド 【特長】 あまり知られていませんが、 ベトナムはブラジルに次ぐ生産量第2位のコーヒーの産地。 その中でも、ベトナム国内では僅か1%しか生産されていない、 アラビカ種を可否庵では使用しています。 味の特長は、ほどよい苦味。 そして、ほのかに感じることができる甘味です。 焙煎度合いは、中深煎りで仕上げました。

  • CELEBES/セレベス 100g

    ¥600

    【生産国】 インドネシア 【焙煎度】 浅 – – – ★ – 深 中深煎り 【精製方法】 スマトラ方式 【特徴】 インドネシアのトラジャ地区で生産されているコーヒー豆です。 スマトラ方式によって精製されているため、 モカとはまた異なる独特の香りが特徴で、クセのある味わいになっています。 可否庵では中深煎りに焙煎し、 口に広がるほのかな苦味も味わえるように仕上げています。

  • CELEBES/セレベス 200g

    ¥1,200

    【生産国】 インドネシア 【焙煎度】 浅 – – – ★ – 深 中深煎り 【精製方法】 スマトラ方式 【特徴】 インドネシアのトラジャ地区で生産されているコーヒー豆です。 スマトラ方式によって精製されているため、 モカとはまた異なる独特の香りが特徴で、クセのある味わいになっています。 可否庵では中深煎りに焙煎し、 口に広がるほのかな苦味も味わえるように仕上げています。

BLOG
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ツイート
Instagram
Facebook
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 可否庵|coffee-an

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

ショップに質問する